2025/02/21 (更新日:2025/02/21)

坐骨神経痛の実際の治療例 症状は右腰から太ももの外側の痛み 福岡県筑紫野市から来院

坐骨神経痛

この記事では久留米スポーツ整骨院整体院・田主丸整骨院整体院代表の吉岡の施術の経験や実際の患者様の治療例や解説を記事にしております。

下記の表は坐骨神経痛の症状が出ている場所とその原因の基本的な考え方を表にしています。神経痛の症状がでている場所より身体の中心に近い場所に原因がある場合がほとんどです。例えば膝より下に神経痛症状がでている場合は膝・股関節・腰に原因がある可能性が高いです。

坐骨神経痛症状別の原因の表

福岡県筑紫野市から来院のY様 男性50代 営業職

男性50代の症状 右腰から太ももの外側の痛み

お仕事で基本営業職での長時間の車の運転が普段多く、座っている際に右腰の痛みと太ももの外側に痛みと痺れがでてくる。身体の動きでは前後の動きの際はなにも問題なく横の動きや重心を身体の外側にかける際に股関節外側部に痛みまたは力が入らないような感じがするとのことでした。

本人の希望としては痛みや痺れの消失。身体を動かす際の痛みと力の抜ける症状の改善です。

他覚的症状(施術担当者からみた状態)

車の運転中に症状が悪化することと、症状から坐骨神経痛は間違いなく、力が抜ける感じは神経の流れが悪くなった際と筋肉異常が起こった際にも出現する症状なので股関節周辺の筋肉異常もチェックしました。大腿筋膜張筋に異常を認めました。今回の神経症状の原因は腰・股関節になります。(参照下記図)

坐骨神経痛症状別の原因ケース1

坐骨神経痛の治療内容

Y様の症状から坐骨神経痛の主な原因は腰と股関節部にあるだろうという仮説をもとに腰部から足首までの坐骨神経の流れが改善される手技を(マッサージやストレッチ・矯正)行いました。特に腰部と股関節部が主な原因である可能性が高いのでそちらの部位が中心になります。身体の横の動きで股関節の外側部に痛みと力が抜けるような感じに対してはが大腿筋膜張筋という筋に対して状態が改善する施術を行います。

坐骨神経痛の治療の経過

02月03日 初診 施術前にあった重心移動での力が抜ける感じは軽減
02月04日 同部位を加療 力の抜け感は残存
02月10日 腰からお尻にかけての痛みは半分に
02月14日 腰からの痛みは80%消失 抜けも改善しているが有り
02月19日 同部位を加療

経過とメンテナンス

最初の段階で5回から8回くらいの加療が必要だと考えていましたので経過は順調だと言えます。5回目の段階で本人様的には早くやればよかった痛みがかなりなくなり楽になったと言われましたのであと少し頑張りましょうと声をかけています。加療が終わりましたらセルフケアをご自宅で行って頂き、メンテナンスを自身でお願いする予定です。

坐骨神経痛関連リンク
坐骨神経痛に強い整骨院整体院症状や原因を解説

坐骨神経痛の実際の治療例 原因解説
坐骨神経痛の実際の治療例ケース1(福岡県久留米市北野町から来院)
坐骨神経痛の実際の治療例ケース2(佐賀県神埼郡から来院)
坐骨神経痛の実際の治療例ケース3(福岡県筑紫野市から来院)

福岡県久留米市や筑紫野市で坐骨神経痛の症状でお困りの方はご相談下さい。

柔道整復師(整骨院・接骨院)は整形外科で診察する内容の一部(骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲)を保険で国民に提供する医療サービスです.

すでに多くの患者様に来院頂いています

田主丸整骨院整体院 電話お問い合わせ 福岡県久留米市

田主丸整骨院整体院 LINEお問い合わせ 福岡県久留米市

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 坐骨神経痛の実際の治療例 症状は右腰から太ももの外側の痛み 福岡県筑紫野市から来院

相談無料 ご予約ください。

休診日:日曜・祝日  土曜:9:00~15:00

受付時間
9:00~13:00 /
16:00~20:00 / / /

初回にお客様に納得の出来る結果を出して差し上げること。

元気を与える整骨院をつくっていたら3店舗になりました。施術技術は、勉強会を毎週開催し向上してます。
ご予約ができて待ち時間ゼロです。

いつも笑顔を絶やさず明るく元気な整骨院ですので、一度、お試しで施術を受けてみてください。

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話・お問い合わせはコチラ 0942-27-7769