2024/08/30 (更新日:2024/09/10)

膝半月板損傷とは?原因症状から治療法 湿布の貼る位置

膝の痛み

膝半月板損傷とは? 原因症状から治療法湿布の貼る位置まで

膝半月板損傷とは?
原因症状から治療法湿布の貼る位置まで 膝関節は日常生活や運動において重要な役割を果たしていますが、ケガや加齢による劣化などで様々な障害が発生する可能性があります。その中でも膝半月板損傷は比較的多く見られる外傷の一つで、適切な診断と治療が必要不可欠です。本記事では、膝半月板損傷について、原因や症状、診断方法、治療法など詳細に解説していきます。

膝半月板損傷とは

膝半月板損傷とは、膝関節内部にある半月板という軟骨組織が損傷した状態を指します。半月板は膝関節の安定性と衝撃吸収に重要な役割を果たしているため、損傷すると様々な症状が現れます。

半月板の役割

半月板は大腿骨と脛骨の間に位置する三日月形の軟骨板で、以下のような重要な機能を持っています。
  • 膝関節の安定性を維持する
  • 大腿骨と脛骨の間に生じる衝撃や荷重を分散する
  • 関節軟骨の損傷を防ぐクッション材の役割を担う
このように、半月板は膝関節の健全な動作に不可欠な組織なのです。半月板が損傷すると、上記の機能が損なわれ、様々な症状が引き起こされます。

半月板損傷の原因

半月板損傷の主な原因は以下の2つです。
  1. スポーツ活動中などの外傷急激な方向転換や着地の際に過度の負荷がかかり、半月板が損傷することがあります。バスケットボールやサッカーなどのスポーツ中に発生しやすい外傷です。
  2. 加齢による変性年齢を重ねるにつれて、半月板の柔軟性が失われ、さらに血行不良も加わり、脆くなった半月板が損傷しやすい状態になります。40歳以上の方に多く見られる障害です。

症状

膝半月板損傷では、以下のような様々な症状が現れる可能性があります。

膝関節痛

半月板損傷部位の痛みはもちろんのこと、膝関節全体の鈍痛や局所的な激痛を感じることがあります。痛みは歩行時や階段の昇降時、膝の屈伸時に増強することが多くあります。 一部の患者さんは、半月板損傷の痛みを「重い物を膝に載せているような圧迫感」と表現されます。長く座っていたり膝を曲げた状態が続くと疼痛が増強する傾向にあります。

腫れや水が溜まる症状

半月板損傷部位では出血が生じるため、膝関節内に水がたまり腫れぼったくなります。この状態を「関節水腫」と呼びます。歩行時に膝が重くなったり、膝の真っ赤な腫れがみられることもあります。 一部の症例では、凝血塊ができて固まり、膝を伸ばしたり曲げたりするたびに激痛が走ります。このような症状は「膝関節鎖肛(さくこう)」と呼ばれ、早期の治療介入が必要となります。

可動域制限や引っかかり感

損傷した半月板の一部が関節内に出っ張った状態になると、膝の曲げ伸ばしが制限されたり、グサッとひっかかる違和感を覚えます。重度の場合、膝が曲がらず突っ張った状態になる「ロッキング現象」が生じることもあります。 可動域制限が生じていると、階段の昇降や正座などの動作が困難になります。また、一部のスポーツ活動では、ジャンプ動作などにも支障をきたすことがあります。

診断

膝半月板損傷の診断には、問診や理学的所見に加えて、以下の検査が有効です。

MRI検査

MRI検査は半月板損傷の診断に最も有用な画像検査です。MRIでは、半月板の亀裂や断裂、部分的な欠損などをはっきりと描出することができます。また、他の靭帯損傷や骨損傷の有無も確認できます。 MRI検査で得られた画像所見や損傷部位、程度から、整形外科医が治療方針を立てます。その際、検査前に運動や休薬など、いくつかの制限があることにご注意ください。

関節鏡検査

半月板損傷に対して手術が必要な場合、最終的に関節鏡検査が行われます。この検査では、膝関節に小さな切開を加えてカメラと器具を挿入し、直接損傷部位を観察することができます。 関節鏡検査では、MRIでは判断しづらい軟骨損傷の程度なども評価できます。そのため、最終的な手術方針を決める上で重要な役割を果たしています。 膝半月板損傷とは?
原因症状から治療法湿布の貼る位置まで

治療

膝半月板損傷の治療法は大きく分けて保存療法と手術療法がありますが、最終的には損傷の程度や部位、活動程度などを総合的に判断して決定されます。

保存療法

軽度の半月板損傷で症状が強くない場合は、まず保存療法が試されます。保存療法には以下のようなものがあります。
  • 薬物療法(消炎鎮痛剤やヒアルロン酸注射など)
  • 理学療法(超音波療法、電気刺激療法など)
  • 装具療法(膝サポーター装着による固定と負荷軽減)
  • 運動療法(筋力強化運動や可動域訓練など)
これらの保存療法を組み合わせて行うことで、半月板損傷による炎症を抑え、症状の改善を図ります。しかし、保存療法だけでは症状改善が難しい場合は、手術療法の適応となります。

手術療法

半月板損傷に対する手術療法としては、関節鏡を用いた以下の2つの術式があります。術式の選択は、損傷部位や程度、年齢や活動度など、様々な要因を勘案して決められます。
  1. 半月板切除術(部分切除術・全切除術)損傷を受けた半月板の一部または全体を切除する術式です。比較的侵襲が少なく、術後2〜3か月でスポーツ復帰が可能となります。しかし、将来的に関節症リスクが高まるデメリットがあります。
  2. 半月板縫合術(修復術)断裂した半月板を縫合して修復する術式で、近年ではこちらが第一選択肢となることが多くなっています。リハビリ期間は4〜6か月と長めですが、関節症のリスクが低く、関節機能の温存が期待できます。
いずれの術式でも、術後は適切なリハビリが不可欠です。理学療法士の指導の下、段階的に可動域訓練や筋力増強運動を行い、最終的なスポーツ復帰を目指します。

再生医療

最近では、半月板の再生を目指す再生医療も注目されています。体細胞から作り出した半月板組織を損傷部に移植したり、増殖因子を局所に注入して自然治癒を促進させる方法などがあります。 再生医療は発展途上の分野ですが、今後さらなる研究が進み、従来の手術療法に取って代わる可能性もあるかもしれません。今のところは併用療法としての役割が主となっています。

膝半月板損傷の湿布の貼る位置

膝半月板損傷の痛みや炎症を和らげるために湿布を使用する場合、以下の位置に貼ることが推奨されます膝の痛みがでている箇所。痛みが強い部分や炎症が感じられる場所に直接貼ることで、局所的に鎮痛効果を高めることができます。この情報が膝半月板損傷に関する理解の助けになることを願っています。

急な痛みに使う消炎鎮痛効果のある軟膏

まとめ

膝半月板損傷は日常生活や運動に支障をきたす比較的一般的な外傷です。スポーツ外傷や加齢が主な原因となり、膝の痛みや腫れ、可動域制限などの様々な症状を引き起こします。 MRI検査などで半月板損傷の正確な診断を行った上で、適切な治療法を選択することが重要です。保存療法や半月板切除術、縫合術など、損傷の程度や活動度に応じた治療法が選択されます。従来の治療法に加え、最近では再生医療の応用も期待されています。 半月板は膝関節の健全な機能に不可欠な組織であり、その損傷を放置すると変形性膝関節症につながるリスクもあります。ケガから半月板を守ることはもちろん、治療後は専門家の指導の下で丁寧なリハビリを行い、膝関節機能の回復を目指すことが大切です。 膝半月板損傷とは?
原因症状から治療法湿布の貼る位置まで

よくある質問

膝半月板損傷の主な原因は何ですか?

膝半月板損傷の主な原因は、スポーツ活動中の外傷と加齢による変性です。急激な方向転換や着地の際に過度の負荷がかかり、半月板が損傷することがあります。また、年齢を重ねるにつれて半月板の柔軟性が失われ、血行不良によって脆くなり損傷しやすくなります。

膝半月板損傷の主な症状は何ですか?

膝半月板損傷の主な症状には、膝関節痛、腫れや水が溜まる症状、可動域制限や引っかかり感などがあります。膝の痛みは歩行時や階段の昇降時、膝の屈伸時に増強することが多く、一部の患者は「重い物を膝に載せているような圧迫感」と表現します。関節内の出血により水が溜まり腫れが生じ、一部の症例では凝血塊による激痛も伴います。

膝半月板損傷の診断方法は何ですか?

膝半月板損傷の診断には、問診や理学的所見に加えて、MRI検査と関節鏡検査が有効です。MRI検査では半月板の損傷部位や程度を明確に描出することができ、最終的な治療方針を立てる際に重要な役割を果たします。また、手術が必要な場合は関節鏡検査が行われ、直接損傷部位を観察することで軟骨損傷の程度も評価できます。

膝半月板損傷の治療法にはどのようなものがありますか?

膝半月板損傷の治療法には、保存療法と手術療法があります。軽度の損傷では薬物療法、理学療法、装具療法、運動療法などの保存療法が試されます。しかし、保存療法で症状改善が難しい場合は、関節鏡を用いた半月板切除術や縫合術などの手術療法の適応となります。手術法の選択は損傷部位や程度、年齢や活動度などを総合的に判断して決められます。いずれの場合も、術後のリハビリが重要です。

膝の痛み関連リンク

膝関節の痛みの治療・原因 膝前十字靭帯(ACL)損傷 膝半月板損傷とは? 膝の皿の上が痛い人必見!対処法解説 朝起きたら膝が痛い10代や20代 ジャンパー膝の治療方法リハビリ 膝関節捻挫!曲げたら痛い時の対処法 スポーツ障害に注意! オスグッド病 膝関節の痛みの名前一覧 久留米スポーツ整骨院TOP 筆者プロフィール
お電話でご予約ください。0942-27-7769
LINE 相談・予約

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 膝半月板損傷とは?原因症状から治療法 湿布の貼る位置

相談無料 ご予約ください。

休診日:日曜・祝日  土曜:9:00~15:00

受付時間
9:00~13:00 /
16:00~20:00 / / /

初回にお客様に納得の出来る結果を出して差し上げること。

元気を与える整骨院をつくっていたら3店舗になりました。施術技術は、勉強会を毎週開催し向上してます。
ご予約ができて待ち時間ゼロです。

いつも笑顔を絶やさず明るく元気な整骨院ですので、一度、お試しで施術を受けてみてください。

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話・お問い合わせはコチラ 0942-27-7769