2024/09/21 (更新日:2025/01/20)
久留米市の胸郭出口症候群に強い整骨院整体院 腕のしびれや痛み?症状・原因・対処法湿布の貼る位置を徹底解説!
久留米市の胸郭出口症候群に強い整骨院整体院 腕のしびれや痛み?症状・原因・対処法湿布の貼る位置を徹底解説!
胸郭出口症候群は日常生活でよく見られる身体の不調です。腕を上げる動作や長時間の同じ姿勢を取り続けることで、首から腕にかけての神経や血管が圧迫され、様々な症状が現れます。この記事では、胸郭出口症候群の症状と原因、テスト法、そして症状を和らげるためのストレッチなどについて詳しく解説していきます
胸郭出口症候群の症状
胸郭出口症候群は、腕や手に様々な異常を引き起こします。主な症状として以下のようなものがあげられます。
しびれ
腕や手のしびれは、胸郭出口症候群の最も一般的な症状です。神経が圧迫されることで、指先から肘にかけてのしびれを感じます。長時間同じ姿勢を取り続けると、しびれが強くなる傾向にあります。
しびれは一時的な症状かもしれませんが、放置すると手の運動障害につながる可能性があります。早期発見と適切な対処が重要です。
痛み
肩から腕にかけての痛みも、胸郭出口症候群の代表的な症状です。肩周りの筋肉が硬直し、神経や血管が圧迫されることで痛みが生じます。痛みは動作時に強く感じられることが多いです。
痛みの原因を特定し、適切な対処を行わないと、症状が慢性化する恐れがあります。痛みが続く場合は、専門家に相談することをおすすめします。
手足の冷え・むくみ
血行不良により、手足の冷えやむくみが起こることがあります。血管が圧迫されると、手足への血流が阻害され、こうした症状が現れます。
長時間同じ姿勢を取り続けると、こうした症状がさらに悪化する恐れがあります。作業中に定期的に休憩を取り、体勢を変えることが大切です。
胸郭出口症候群の原因
胸郭出口症候群は、主に神経や血管の圧迫が原因で起こります。圧迫の要因としては以下のようなものがあげられます。
不良姿勢
猫背やくびれなどの不良姿勢は、神経や血管の圧迫を招きやすくなります。デスクワークの多い人や重い荷物を扱う人に多く見られる傾向にあります。
正しい姿勢を心がけることで、神経や血管への負担を軽減できます。定期的に姿勢のチェックを行うことが重要です。
筋肉の異常収縮
ストレスや運動不足などにより、首周りの筋肉が異常に硬くなると、神経や血管を圧迫してしまいます。筋肉のコリはしばしば胸郭出口症候群の原因となります。
ストレッチや適度な運動を行うことで、筋肉のコリを和らげることができます。日頃からの予防が肝心です。
先天的な骨格の異常
一部の人には、先天的に胸郭出口が狭い場合があります。この場合、神経や血管が圧迫されやすくなり、胸郭出口症候群のリスクが高まります。
骨格の異常がある場合は、特に注意が必要です。症状が現れたら速やかに専門家に相談し、適切な対処を心がけましょう。
胸郭出口症候群のテスト法
胸郭出口症候群の有無を確認するためのテスト法がいくつか存在します。自分で簡単にチェックできるテストもあれば、医師による検査も行われます。
セルフテスト
モーレーテスト、アドソンテスト、ライトテストなどは、自分で行える簡単なセルフテストです。腕を一定の姿勢で持ち上げたり、頭を傾けたりすることで、症状の有無をチェックできます。
これらのセルフテストで陽性反応が出た場合は、胸郭出口症候群の可能性が高くなります。専門家への相談が推奨されます。
医師による検査
医師による検査には、神経伝導検査、MRI検査、血管造影検査などがあります。これらの検査で神経や血管の圧迫の有無や程度を確認することができます。
検査の結果次第で、適切な治療法が選択されます。早期発見が重要なため、症状があれば速やかに受診することが望ましいでしょう。
効果的なストレッチ
胸郭出口症候群の症状を和らげるためには、適切なストレッチが効果的です。ストレッチで筋肉のコリをほぐし、神経や血管への圧迫を軽減できます。
首周りのストレッチ
首を左右に傾げるストレッチや、首を回すストレッチは、首周りの筋肉を柔らかくし、神経の圧迫を防ぎます。ゆっくりとした動作で行い、無理のない範囲内で行うことが大切です。
首のストレッチは毎日続けることで、より効果的になります。就寝前や起床後に行うのがおすすめです。
背中と脇腹のストレッチ
背中と脇腹のストレッチも重要です。これらの筋肉が硬くなると、神経や血管を圧迫する可能性があります。壁や椅子を使って、ゆっくりとストレッチを行いましょう。
背中と脇腹のストレッチは、胸郭出口周辺の可動域を広げる効果があります。運動不足の方におすすめのストレッチです。
肩甲骨ストレッチ
肩甲骨周りの筋肉も重要です。この部分が硬直すると、神経の走行に影響を与えます。両手を背中で組み、肩甲骨を寄せるようなストレッチを行いましょう。
肩甲骨ストレッチは、猫背や姿勢の悪さが原因の場合に特に効果的です。上半身の柔軟性が高まり、症状の改善が期待できます。
湿布の貼る位置
胸郭出口症候群では痛みが出ている箇所よりも神経や血管の流れを阻害している箇所に湿布を貼ることが効果的です。胸郭出口症候群における症状は結果であり原因部位にアプローチすることが大切です。
まとめ
胸郭出口症候群は、日常生活の中で気づかないうちに発症してしまう病気です。しびれや痛み、冷えなどの症状に注意を払い、早期発見に努めましょう。正しい姿勢を心がけ、ストレッチを習慣化することで、症状の予防や改善が図れます。症状が改善しない場合は、専門家に相談するのが賢明です。適切な対処により、胸郭出口症候群は十分に改善が可能な病気なのです。
よくある質問
胸郭出口症候群の主な症状は何ですか?
症状としては、腕や手のしびれ、肩から腕にかけての痛み、手足の冷えやむくみなどが挙げられます。神経や血管が圧迫されることで、様々な異常が現れます。
胸郭出口症候群の主な原因は何ですか?
主な原因は、不良姿勢による神経や血管の圧迫、筋肉の異常収縮、先天的な骨格の異常などが考えられます。正しい姿勢の維持やストレッチなどの予防が重要です。
どのようなテスト方法があるのですか?
セルフテストとして、モーレーテスト、アドソンテスト、ライトテストなどがあります。また、医師による神経伝導検査やMRI検査などで、専門的に診断されます。
症状を和らげるためのストレッチにはどのようなものがあるのですか?
首周りのストレッチ、背中と脇腹のストレッチ、肩甲骨ストレッチなどが効果的です。ゆっくりとした動作で行い、無理のない範囲内で続けることが大切です。
関連リンク